ヴァイオリンの値段(販売価格相場) - 歴史・特徴・選び方

ヴァイオリン属の弦楽器には、400年超に亘る製作の歴史があります。その長い歴史の中で、製作地域はイタリアを中心とするヨーロッパから近代以降は全世界へと広がり、それに伴い製作スタイル・製作数ともに膨大な量に膨らみました。

このように多様な弦楽器の中から、最良の1挺を探し出すのは困難な作業です。その上、弦楽器は価格帯の幅が極めて広く、値段の根拠も一見曖昧なことが、選び方の難しさに拍車を掛けています。そこで、近道となる選び方として (1) どのような目的で弦楽器をお探しになりたいか、(2) その目的を満たす弦楽器としてどのようなものが選べるのか、(3) ご予算と販売価格相場の兼ね合いはどうか、などを考慮しつつ候補のイメージを固めることをご提案します。

このページでは、弦楽器の製作地域、製作年代、スクールを整理し、歴史的に製作背景の近い弦楽器ごとに分類して解説し、それぞれの特徴、選び方、販売価格相場をまとめました。これがお客様にとっての最良の1挺のイメージを掴んで頂く足掛かりとなり、ご選択の一助になれば幸いです。

  • 分類に明確な定義はなく、その境界も厳密に定義はできません。あくまでひとつの参考とお考え下さい。
  • 主に新作の場合の目安として、同クラスのヴァイオリンの価格に対し、ヴィオラの価格は1.2〜1.5倍前後、チェロの価格は1.5〜2倍前後となります。新作以外の場合は、メーカーによって大きな差がありますが、個別に表示するのは困難なため、省略します。
  • ここで示す相場価格は少数分布を除外したもので、例外的に素晴らしい個体や、問題を抱えた個体などは、相場価格の幅に収まらない場合もあります。
  • 相場価格は為替変動など外部要因により短期的に変動する場合のほか、長期的にも緩やかに変動を続けています。このページの情報も、出来る限り実態に合わせて更新致します。